江戸前狂言ファンクラブ yoiya2
江戸前狂言ファンクラブ yoiya2
ゲストさん

新規登録

ログイン

PHOTO

野村萬斎狂言劇場 in 台湾・高雄レポート~その参~

2024.04.05

「野村萬斎 狂言劇場」早くも最終日!
この日は萬斎師以下6名の狂言師が講師を務めたレクチャー公演から。お客様を含めた全員での記念写真が1枚目です。
最終公演の後には、今回同行された「鮎」の原作者・池澤夏樹さんと萬斎師への公式取材会が行われました(2枚目)。狂言と文学、文化について様々な対話がなされ、...

野村萬斎狂言劇場 in 台湾・高雄レポート~その弐~

2024.04.05

「野村萬斎 狂言劇場」公演初日!
今回の演目は古典の「附子」と新作の「鮎」。初めて海外で披露された「鮎」への関心は現地でも高く、劇場には一場面を模したフォトブースが用意されました。来場者のSNS発信でご覧になった方もいらっしゃるのでは?狂言師たちも開場前、楽しそうに記念写真を撮っていました(1枚目)...

野村萬斎狂言劇場 in 台湾・高雄レポート~その壱~

2024.04.05

去る3月9・10日、台湾・高雄市の衛武営国家芸術文化センターで開催された「野村萬斎 狂言劇場」公演の模様を、オフショットを中心にご紹介します。
公演前日、高雄に到着した一行は早速劇場へ。1枚目は楽屋口の写真ですが、劇場正面は巨大すぎてフレームに収まりきらなかったそうです。
2枚目は公演告知のデジタル...

第24回よこはま「万作・萬斎の会」at横浜にぎわい座~狂言と落語による~ご出演 三遊亭竜楽師匠登場!

2024.02.29

毎年恒例のよこはま「万作・萬斎の会」。今年は4月29日(月・祝)に、桜木町駅近くの大衆芸能ホール・横浜にぎわい座で、万作の会でも初の試みとなる《狂言と落語の会》として開催します。
今回、狂言『鏡男』を元ネタとする落語『松山鏡』をお勤めいただくのが三遊亭竜楽師匠。

竜楽師匠はかの「笑点」名司会でおな...

2023冬・新潟での「唐人相撲」楽屋風景 その参   ~解答編~

2024.02.03

狂言「唐人相撲」にまつわる~これは何でしょう~クイズ、解答編!
写真を見れば一目瞭然ですが、以下のとおりでした。

・1枚目の答え◆皇帝のための移動式宮殿。
一畳台の上に天蓋が載せられており、組み立てると、旅行中の皇帝の休息所となります。なお玉座は葛桶です。上演時、最初に舞台に登場するものです。
・...

2023冬・新潟での「唐人相撲」楽屋風景 その弐   ~突然ですがクイズです~

2024.01.31

新潟での「唐人相撲」楽屋風景 その弐!
突然ですがクイズです。~これは何でしょう~

◆1枚目 これは未完成の状態です。舞台上では形が変わります。【大ヒント?】脇正面からの方が目に入るかも?
◆2枚目 今回、演じる人に合せて新調したものです。【「その壱」に大ヒントが!】

2023冬・新潟での「唐人相撲」楽屋風景 その壱

2024.01.31

2023年12月、新潟県のりゅーとぴあで恒例の野村万作・萬斎狂言公演が開催されました。今回は開館25周年を記念し、市民も参加しての大曲「唐人相撲」が上演されました。年をまたいでしまいましたが、唐人をはじめとする出演者たちの、楽屋での様子をご紹介します。
今回通辞(通訳)を勤めたのはベテラン・石田幸雄...

2023秋・石川での「山月記」「名人伝」

2023.11.09

2023年11月4日、野村萬斎が邦楽監督を務める石川県立音楽堂で、中島敦作の名作を舞台化した、音楽劇「山月記」「名人伝」公演が行われました。
2005年・2006年、2015年に世田谷パブリックシアターで上演し、演出・構成を手掛けた萬斎が紀伊國屋演劇賞・朝日舞台芸術賞を受賞するなど高い評価を得た舞台...

2023秋・奈良満喫中のオフショット

2023.10.20

奈良市滞在中、狂言師一行は奈良県立美術館を訪れました。
仕事柄興味を惹かれる「仮面芸能の系譜」展を観るためです。移動中に展覧会の看板をみつけた萬斎の発案でした。
入口には有名なあの方の姿も。誰にのせられたのか、モノマネ心に着火した人がいたようです。楽し気な様子をご覧ください。

2023秋・東大寺狂言「ボレロ」リハとその裏

2023.10.20

10月16日「東大寺狂言」が開催されました。
2021年、コロナ禍の影響を受け無観客・配信のみとなってしまった公演の「リベンジ」として、ぜひ今回はお客様の前で!という東大寺さまと主催側の強い希望をいただき、万作の「木六駄」、裕基の「茸」に続き、大仏様の前で萬斎が「ボレロ」を再びオーケストラとの共演で...

2023虫干しコレクション 解答編

2023.09.29

「虫干しコレクション2023」解答編です。1枚目の画像でご確認ください。
今回、逆に外した方はいらしたのでしょうか?!ご参加ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・
多忙過ぎて、ほとんど(撮影の暇がない程)参加できなかった人もいた今年の虫干し。
お手伝い組のお力添えもあり、無事に終えること...

2023虫干しコレクション その参

2023.09.28

「虫干しコレクション2023」最終回にはあの方が遂に登場!ヒントも参考になさっていただければと存じます!解答編は明日の夕方掲載予定です。どうぞお楽しみに♪

◆1枚目 遂に登場!まさかの「TOKYO2020」!!今年も大切な面のお手入れに余念のないご様子でした。
◆2枚目「世田谷狂言教室の生徒さんた...

2023虫干しコレクション その弐

2023.09.28

「虫干しコレクション2023」その弐では4人の方が登場です。なかなか個性的なスタイルですが、どれが誰だかわかるでしょうか?ヒントも参考にお考えください!

◆1枚目「この日のために着てきました!あの話題の公演のTシャツです!」
◆2枚目 巷で噂になっている例のTシャツですね!名古屋公演絶賛上演中、横...

2023虫干しコレクション その壱

2023.09.27

9月も下旬となり、ようやく秋めいた空気が漂う瞬間も感じられるようになってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑くて長かった2023年の夏。時間が経ってしまいましたが、今夏もよいや舞台では恒例の「虫干し」が行われました。酷暑の中、普段はなかなか見られないスタイルで働く狂言師たちの姿をとらえ...

野村萬斎初監督作品『虎の洞窟』が短編映画のフェスティバルにエントリー!

2023.06.07

野村萬斎がWOWOWの企画「アクターズ・ショート・フィルム3」で初監督をつとめた短編映画『虎の洞窟』が、ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2023にエントリーされました。6月6日に行われたフェスティバルのオープニングイベントに萬斎も出席。同企画に参加した高良健吾さん、玉木宏さん、中川大志...

2023春・あの「花」の正体~狂言ござる乃座67thバックショット~

2023.04.14

2023年春、各地の公演でご覧になった方も多いのではないでしょうか。今年は特に出番が多かった「桜の作り物」。狂言ござる乃座67thでは『花折』、万作を観る会・名古屋公演では『花盗人』で、狂言師と共に舞台を彩りました。
お能でもしばしば使われるこのような作り物、能楽堂の物を借りることが多いですが、桜に...

2023年4月5日 57歳になりました!

2023.04.05

「2023年4月5日、御蔭様で57歳の誕生日を迎えました。
相変わらず全国を駆けずり回り、忙しくしておりますが、各地の公演で(舞台上からですが)笑顔の皆様とお目にかかれるのが一番の元気の源になっています。
春の訪れとともに外出する方も増え、社会にようやく解放的な雰囲気が感じられるようになってきました...

舞台『ハムレット』、無事大千秋楽を迎えました☆

2023.03.30

2023年3月29日、世田谷パブリックシアター企画制作・野村萬斎演出の舞台『ハムレット』が、枚方市総合文化芸術センターでの公演をもって無事に大千秋楽を迎えました!
1月16日の稽古始めから2か月半!初めての現代劇でいきなり「ハムレット」という大役を務めた野村裕基も、萬斎の指導はもちろん、素晴らしい共...

今年もよろしくお願いします!~2023年元旦・謡初め

2023.01.06

あけましておめでとうございます。
本年も「万作の会」一門を宜しくお願い申し上げます。

今年も一門は、元日恒例の「謡初め」でスタートいたしました。謡初めにつきましては、野村万作著「狂言を生きる」や、伝統記録映画「野村万作から萬斎、裕基へ」に詳しい説明がありますのでぜひそちらもご覧ください。

皆様が...

メリークリスマス♪~第100回 野村狂言座バックショット その弐~

2022.12.24

装束の着付とメイクを済ませてから鬘(かもじ)を装着します。床山の(?)月崎さんが夜中の2時までかけてすいてくださった甲斐があったか、凄腕のヘアメイクアップアーティスト(?)が実力を遺憾なく発揮。すんなりと髪を結うことができました。元気なお稚児さんの完成です!
この後、ヘアメイクさんは「三位」、床山さ...

稚児の出来るまで~第100回 野村狂言座バックショット その壱~

2022.12.24

yoiya2会員の皆様、メリークリスマス♪
野村狂言座・100回記念として上演された稀曲「老武者」。その無邪気な仕草で、元気な若者たちも、おひげのおじいさんたちもすっかり魅了したお稚児さんは、こんなふうに出来上がっておりました。ギャラリーに見守られながら、描く方も描かれる方もなかなか大変なこの時間。...
▲トップへ