NEW

【坂入健司郎コラム】スロヴェニア・フィルが待望の来日!

2025.10.24

  • 記事
  • コラム
スロヴェニア・フィル_クレジット入

こんにちは!坂入健司郎です。

前回のコラムを書いているとき勉強中だった船舶免許は無事取得できまして、今は名古屋→東京→千葉→福岡と、素晴らしいオーケストラと共に演奏をお届けしているところです。

今日は、スロヴェニア・フィルについてご紹介したいと思います。

みなさまはスロヴェニアという国をご存知でしょうか?
ヨーロッパに住む多くの方々が移住を憧れる風光明媚な国で、伝説の指揮者であるカルロス・クライバーの終の棲家としても知られる場所。
オーケストラも大変充実していて、1701年に創立の起源をもつ歴史深いスロヴェニア・フィルは、クライバーはもちろんメータやムーティ、日本でもお馴染みのマエストロであるマタチッチがラスト・レコーディングをおこなったオーケストラなのです。
そのスロヴェニア・フィルが来月、待望来日を果たします!

11月28日には、阪田知樹さんがブラームスのピアノ協奏曲を全曲披露する公演が大きな話題( https://www.japanarts.co.jp/concert/p2168/ )ですが、11月24日・27日にも横浜と東京で演奏会があります!

11月24日は、横浜みなとみらいホールにてアレクサンダー・ガジェヴをピアニストに迎えてラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を、そして名曲ブラームスの交響曲第1番を演奏します。
11月27日には、東京芸術劇場コンサートホールにて同じくガジェヴによるラフマニノフのピアノ協奏曲第2番と、後半にはチャイコフスキーの交響曲第5番を演奏します。
また、1982年生まれのスロヴェニアの作曲家、ニーナ・シェンクの作品(静けさの影)を両公演とも取り上げられることにも期待が高まります。

私も幼いときから録音やラジオ放送で聴いてきた憧れのオーケストラ…是非ともみなさんにも会場で体験していただきたい演奏会です!!

https://www.japanarts.co.jp/concert/p2167/

今日は、スロヴェニア・フィルの来日公演についてご紹介しました。
クラシック音楽についての素朴な疑問や気になることは、日々、皆様からのご質問を受け付けております。
ハッシュタグ「#マエストロケンシロウに聞く」をつけてXでお気軽に呟いてみてください!

坂入健司郎Xアカウント: https://x.com/siegfried512

  次へ
▲トップへ