こんにちは。指揮者の坂入健司郎です。いよいよ、ゴールデンウィークがやってきます!
ゴールデンウィークの風物詩ともいえる日本最大級のクラシック音楽祭、ラ・フォル・ジュルネが、今年も東京国際フォーラムをメイン会場として開催されます!4年ほどコロナ禍の影響で公演中止や規模縮小を余儀なくされたものの、昨年からはコロナ禍以前の大規模開催が実現し、見事に活気を取り戻していました。今年もさらに充実した内容で戻ってきます!
今年のテーマは「Mémoires(メモワール) ――音楽の時空旅行」。1600年から1750年のヴェネツィア、18世紀前半のロンドン、18世紀半ばのウィーン、そして19・20世紀のパリなど、様々な時代・都市を駆け巡ることが出来るプログラムになっています!
▼まだまだ間に合う!注目のイチオシ公演!!
今からでもチケットを購入可能な公演はございます!注目は初日の5/3(土・祝)夜の公演が狙い目。5月3日(土・祝)20:30〜21:20に開催されるジョシュア・タン指揮、ルカ・ファウリーシのヴァイオリン、神奈川フィルハーモニー管弦楽団による20世紀パリにフォーカスを当てたプログラムがオススメ(公演番号:115)。ラヴェル:ツィガーヌ、デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」、ドビュッシー:「海-管弦楽のための3つの交響的素描」という垂涎のプログラムです!
また更に夜遅く5月3日(土・祝)21:15〜22:15には脱ジャンル音楽パフォーマンス集団の渋さ知らズオーケストラがヴィヴァルディ:四季を中心にパフォーマンスします!これも毎年熱狂の渦に巻き込んでくれるオススメ公演です(公演番号:126)。
▼今年もぴあがブース出展!充実の無料公演!
今年も東京国際フォーラムの地下2階にあるホールE キオスクが開放され、さまざまな出展ブースや無料公演が予定されています!
私は、東京ユヴェントス・フィルハーモニーと共に5月5日(月・祝)16:00〜16:20に出演します!チャイコフスキーの交響曲第5番から第4楽章をお届けします。活気ある若いオーケストラのサウンドは圧巻です。ぜひ聴きに来てください!
また、ぴあクラシック×OTTAVAで毎年好評を博している公開収録が今年も開催されます!5月3日から5日のあいだ、様々なゲストを迎えて楽しいトークが繰り広げられますので、ぜひお立ち寄りください。
詳しいタイムスケジュールはこちらから!
私は、5月5日(月・祝)16:30~出演する予定(東京ユヴェントス・フィルハーモニーの演奏会の直後)です。ぜひみなさまと直接お会いできることを楽しみにしております!!※いずれも無料のイベントですが、ホールEの入場にはラ・フォル・ジュルネ期間中の有料公演チケットもしくは半券が必要ですので、あらかじめご容赦くださいませ。
今日は、ゴールデンウィークの風物詩である「ラ・フォル・ジュルネ」についてご紹介しました。
クラシック音楽についての素朴な疑問や気になることは、日々、皆様からのご質問を受け付けております。
ハッシュタグ「#マエストロケンシロウに聞く」をつけてXでお気軽に呟いてみてください!
坂入健司郎Xアカウント:https://x.com/siegfried512