【坂入健司郎 コラム】2023年に注目のクラシック音楽は...?

2023.01.12

  • 記事
  • コラム

皆様明けましておめでとうございます!新年最初のクラシックは聴かれましたでしょうか?
私は、先日ご紹介した神奈川フィルハーモニーのフレッシュコンサートに出演して、新年早々モーツァルトの美しい響きに包まれて幸せな年明けを迎えました。ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!
本年もどうかよろしくお願い致します。

●オーケストラをドラマで楽しむ!
先日共演した神奈川フィルも出演する日本テレビ系列のドラマ、『リバーサルオーケストラ』が1月11日(水)22時から始まりました。
『のだめカンタービレ』以来のオーケストラを舞台にしたドラマ、初回から凄まじい展開で最後まで見逃せない内容です!
ドラマのサウンドトラックはピアニストの清塚信也さんが担当されていて、誰もが聴き馴染みのあるクラシックの名曲をふんだんに使っていて、ドラマを観ながらクラシックに触れられます。皆様も是非チェックしてみてください!

●2023年にアニバーサリーイヤーを迎える作曲家に注目!
クラシック音楽の楽しみ方のひとつとして、作曲家のアニバーサリーイヤーにちなんだ演奏会が組まれることにも要注目。
今年注目の作曲家はなんといっても生誕150周年を迎えるラフマニノフ!フィギュアスケートで浅田真央さんがピアノ協奏曲第2番だったり、『鐘』などを使用して演技されたことでも話題になったラフマニノフ。ピアノの名手でありながら、ロマンティックなメロディをふんだんに使った作曲家としていまだに強い人気を誇ります。
2023年はラフマニノフ生誕150周年を祝う演奏会が各所で行われます。ぜひチェックしてみてください!
ラフマニノフ
※ピアノを弾くセルゲイ・ラフマニノフ

今日は、2023年注目のクラシック音楽についてまとめてみました。是非、ドラマを観ながら足を運ぶ演奏会を考えてみたり、ラフマニノフが演奏されるコンサートに足を運んでみてはいかがでしょうか。
このコラムでは日々、皆様からのご質問を受け付けております。ハッシュタグ「#マエストロケンシロウに聞く」をつけてTwitterでお気軽に呟いてみてください!

前へ   次へ
▲トップへ