【坂入健司郎コラム】ご来場いただきありがとうございました!

2024.05.09

  • 記事
  • コラム
LFJ2024OTTAVA

こんにちは!指揮者の坂入健司郎です。

個人的には「怒涛の」ゴールデンウィークが終わりました!NHK交響楽団との演奏会への出演やラ・フォル・ジュルネを聴き、演奏し、喋るをしていたらあっという間にゴールデンウィークが過ぎてゆきました…!
ゴールデンウィーク中に演奏会や会場でお会いできた皆様、本当にありがとうございました!

●5月3日はNHK交響楽団 N響 ゴールデン・クラシック 2024!

5月3日はNHK交響楽団の皆様との初共演でした。改めて、お越しくださった沢山のお客様、そして関わってくださった皆様、本当にありがとうございました!木嶋真優さんのエキサイティングなハチャトゥリアン、そして緊張感と力強さが渾然一体となったショスタコーヴィチの5番。そして、アンコールにはタヒチトロット(ジャズの名曲「二人でお茶を」をショスタコーヴィチが編曲したもの)を演奏しました。
本当に素晴らしい時間でした。生涯忘れられない演奏会になりました!

●5月4日~5月5日はラ・フォル・ジュルネ!

5月4日からLFJをたっぷり鑑賞しました。角田鋼亮さん指揮する横浜シンフォニエッタのハイドン、北欧プログラムや、アンヌ・ケフェレックのベートーヴェン、そしてラストには井上道義さんの演奏会を満喫しました!いずれも最高の演奏会でした!

5月5日には、ピアニストの本田聖嗣さんとソプラノ歌手の島田優理子さんとともに「ぴあクラシック×OTTAVA」の公開収録に出演し、ぴあクラシックのことや今後の活動についてお話しさせていただきました。
また、併せてホールEでは東京ユヴェントス・フィルとモーツァルトの名曲「ジュピター」の第4楽章を演奏し、新星堂ブースにてサイン会も行いました。「ぴあクラシック」を拝見してくださっているとお声がけくださったお客様もいらして本当に嬉しかったです!ありがとうございました!

今日は、ゴールデンウィークのクラシックイベントについてのお話でした。クラシック音楽についての素朴な疑問や気になることは、日々、皆様からのご質問を受け付けております。
ハッシュタグ「#マエストロケンシロウに聞く」をつけてTwitterでお気軽に呟いてみてください!
※是非、ゴールデンウィークに聴いたクラシックなどもハッシュタグをつけて教えてください!

坂入健司郎Twitter:https://twitter.com/siegfried512

 
▲トップへ