【坂入健司郎コラム】ショスタコーヴィチを聴こう!

2024.02.05

  • 記事
  • コラム
ゴールデンクラシックス


こんにちは
指揮坂入健司郎です。

冬真っただ中。今日は今年初めて雪を見て犬のようにはしゃいでしまいました。笑
今日は、そんな雪の日にぴったりなショスタコーヴィチの音楽をご紹介します。

●圧巻だった井上道義マエストロとNHK交響楽団のショスタコーヴィチ

今週末は、今年で引退を表明されている井上道義マエストロとNHK交響楽団の最後の定期演奏会に伺いました。メインプログラムに取り上げられたのはソヴィエトを代表する作曲家、ドミートリイ・ショスタコーヴィチの交響曲第13番「バビ・ヤール」です。この「バビ・ヤール」はウクライナの首都キーウにある渓谷で、第二次世界大戦中にナチス・ドイツによるユダヤ人虐殺(ホロコースト)が行われた場所です。詩人であるエフゲニー・エフトゥシェンコがこのバビ・ヤールでの惨劇や、ソヴィエトにおける反ユダヤ主義の存在、そしてソヴィエトにおける生活の不自由さを詩にしたものにショスタコーヴィチが曲をつけたのが本作です。バスの独唱と男性合唱団とオーケストラという大編成の作品で、今回はバス独唱をアレクセイ・ティホミーロフ、男性合唱はスウェーデンからオルフェイ・ドレンガーが来日。万全のメンバーで演奏が実現しました。

ホロコーストの恐怖、そして行き場のない理不尽なものを見事な音楽で表現、終始身体の震えが止まらなくなるほどの歴史的な名演奏。私も命が続くまでこの日のことを長く語り継いでいくだろうと確信した演奏会でした。

●NHK交響楽団のショスタコーヴィチは5月にも…!

NHK交響楽団のショスタコーヴィチは、5月にも聴くことができます。5/3(金・祝)15:30開演、東京文化会館大ホールにて「N響 ゴールデン・クラシック 2024」が開催されます。
木嶋 真優さんをヴァイオリニストに迎えて、ショスタコーヴィチと同年代に生きたソヴィエト(アルメニア出身)の作曲家ハチャトゥリアンのヴァイオリン協奏曲を演奏し、後半はショスタコーヴィチの交響曲第5番を演奏します。
指揮は私が務めます。NHK交響楽団の皆様との共演はこの演奏会が初めてで、デビュー・コンサートとなります。先日のショスタコーヴィチの歴史的な演奏をされたN響の皆様とのショスタコーヴィチ…今から楽しみで夢中に譜面を読んでいるところです。是非、皆様に聴きにきていただきたい演奏会です!

★木嶋 真優さんの素晴らしいハチャトゥリアンの演奏が少し観ることができます!
https://x.com/mayukishima/status/1753692046475550740

★チケットはチケットぴあにて絶賛発売中です!
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2347380


今日は、『ショスタコーヴィチを聴こう!』というタイトルでご紹介しました。クラシック音楽について素朴な疑問や気になることは、日々、皆様からご質問を受け付けております。ハッシュタグ「#マエストロケンシロウに聞く」をつけてTwitterでお気軽に呟いてみてください!坂入健司郎Twitter:https://twitter.com/siegfried512

 
▲トップへ