長坂真護展 Still A “BLACK” STAR Supported by なんぼや
先進国が投棄した廃材でアートを作り、ガーナのスラム街を救う
唯一無二の美術家 長坂真護、初の美術館での個展 開催決定!
2009年に自ら経営する会社が倒産したことを契機に路上の絵描きになった長坂真護は、
2017年6月、単身で”世界の電子機器の墓場”と呼ばれるガーナのスラム街・アグボグブロシーを訪問します。
そこで、日本を含む先進国が捨てた電子機器を必死に燃やしながら、1日わずか500円の日当で生きる若者たちと出会います。
目の当たりにしたのは、大量のガスを吸い、病に蝕まれ、30代でこの世を去る人も多い彼らの姿。
そこで長坂はアートの力を使って「我々の豊かな生活は、このスラム街の人々の犠牲のもとに成り立っている」
不条理な現状を先進国に伝えることを決意します。
帰国後、現地から持ち帰った廃材で作品を制作し、2017年11月再びガーナを訪問。
その際、ガスの脅威から彼らを守るためにガスマスクを届け、さらにこれまで計1,000個以上のガスマスクを
売上の一部を使って届けています。
そして2018年3月に開催した個展で、1枚の作品が高値で購入されます。
以来、長坂は「サスティナブル・キャピタリズム(持続可能な資本主義)」を提唱し、スラム街に集積した廃材を
自身のアート作品へと昇華し、その売上を現地の人々へと還元する活動を続けています。
現在長坂のその持続可能な社会を目指した創作活動は、各方面から注目をあびています。
2030年までに資金を集め、現地にリサイクル工場を建設、新たな産業と雇用を生み出すことを掲げる長坂の最終的な目標は、
ゴミからアートが作れなくなる状態にすること。
本展は自身初となる美術館での個展開催となり、美術家・長坂真護がアートでサスティナブルな世界を目指す足跡と共に、
電子機器廃棄物を使用した作品のほか、世界平和への願いを込めたさまざまな作品を展覧します。

チケット発売情報
発売種別 | 期間 | 発売情報 | 公演日 | 会場 | |
---|---|---|---|---|---|
一般発売 | 発売中! | フジテレビダイレクト前売券発売 | 2022/9/10(土) ~ 11/6(日) | 上野の森美術館 (東京都) | 購入 |
一般発売 | 9/10(土) 00:00~受付開始 | フジテレビダイレクト当日券発売 | 2022/9/10(土) ~ 11/6(日) | 上野の森美術館 (東京都) | 詳細 |
公演情報
公演期間 | 2022/9/10(土) ~ 11/6(日) |
---|---|
会場 | 上野の森美術館 (東京都) |
注意事項 | ※チケットは期間中1回有効。再入場不可。 ※開館時間=10:00~17:00。入館は16:30まで。休館日なし。 ※未就学児入場無料。学生券は当日要学生証(小学生は除く)。 ※障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳、被爆者健康手帳)を お持ちの方は、本人および付添者1名まで入館無料(当日要証明書)。 ※本展は新型コロナウイルス感染症対策のため、混雑状況により入場制限を行う場合がございます。 ※状況により、会期・開館時間等が変更となる可能性がございます。ご来場前に詳細・最新情報を 公式HPでご確認下さい。 ■公式HP https://www.mago-exhibit.jp |
公演などに関する問い合わせ先 | ハローダイヤル:050-5541-8600(9:00~20:00) |